赤血球液-LR「日赤」の有効期間が「採血後21日間」から「採血後28日間」に延長されます。有効期間変更後の製剤は、2023年3月13日採血分から製造を開始し、同年3月15日から順次 供給される予定。
日本赤十字社より令和4年11月24日付けで、血小板製剤の輸血による細菌感染死亡事例の報告がありました。血小板製剤のよる細菌感染が疑われる症例は2018年4例、2019年2例、2020年2例と毎年報告さ …
<2022年の年内予約について> TCS検査 ★年末は12/28(水)当院着まで、年始は1/10(火)当院着からお受けいたします。 TCS以外の要事前予約検査 ★年末は12/21 …
日本赤十字社ウェブサイト 血液事業全般に関するトピックスに 「献血におけるサル痘ウイルス感染症への対応について」が掲載されました。
令和4年1月12日に開催された薬事・食品衛生審議会血液事業部会安全技術調査会資料に、「輸血により抗新型コロナウイルス抗体が陽性となったことが疑われた症例について」報告されました。
令和3年9月6日付けでフィブリノゲンHT静注用1g「JB」の保険適応拡大が認められ、従来の先天性低フィブリノゲン血症以外に産科危機的出血に伴う後天性低フィブリノゲン血症にも使用出来ることになりました。
諸般の事情により現在新規の検査受付を中止させて頂いております。ご相談については従来通り、info@anemia-support.orgまでお寄せください。
2020年8月14日に日本輸血・細胞治療学会より「COVID-19 回復期血漿治療の有用性に関する日本輸血・細胞治療学会 新鮮凍結血漿使用ガイドライン小委員会の見解 第 2 報」のお知らせがありました …